
簡単!米粉で作ったパウンドケーキ
こんにちは!熊本市で商品撮影のフォトグラファーをしています
Ⅸ Foodphoto(イーシュ フードフォト)、立場 邦彦(タテバ クニヒコ)です。
今日は、米粉を使ってパウンドケーキを焼きました🍰
小麦粉の代わりに米粉を使うと、グルテンフリーなのはもちろん、
どこか素朴で優しい味わいになるのが魅力です。
パウンドケーキの材料

卵:4個
米粉:150g
キビ砂糖:100g
ミックスナッツ:50g(細かくして使用)
ラズベリー:50g
バター:150g
🔪 作り方
下準備をする
バターは室温に戻し、型にクッキングシートを敷いておく。
オーブンは170℃に予熱。
ナッツは粗く刻みむ。

※ミックスナッツはすり鉢で細かくしましたが、包丁のほうが楽に刻めます💦
- オーブンを予熱
オーブンを170℃に予熱しておきます。 - 卵を溶く
ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよく溶きほぐします。 - 砂糖を加える
きび砂糖を加えて、全体がふんわりするまでよく混ぜます。

4.米粉を加える
米粉をふるい入れ、ダマにならないように全体をしっかり混ぜます。

5.バターを加える
溶かしバターを加えて、なめらかになるまで混ぜます。
6.ナッツとラズベリーを加える
刻んだナッツとラズベリーを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
しっとり、もっちりとした食感で、口の中でほろっとほどける感じがたまりません。

7.型に入れて焼く
クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れ、
170℃に予熱したオーブンで約25分焼きます。

8.焼き上がりを確認して冷ます
竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。
粗熱が取れたら型から外し、完全に冷めてからカットしてください。

甘さは控えめに、素材の味を生かした仕上がり。
バターの香りと米粉のやさしい風味がふんわりと広がります。
アレルギーのある方や、グルテンを控えている方にも安心して楽しんでいただける、
身体にやさしいおやつです。

今回はプレーンで焼きましたが、チョコチップやブルーベリーを入れても美味しそう。
抹茶やココアを混ぜてアレンジするのも◎
しっとりふんわり、優しい味わいのケーキが完成✨
焼き立てでも、翌日しっとり落ち着いてからでも美味しくいただけます。
ティータイムに、プレゼントに。
ぜひお試しください😊
撮影のご依頼は
Ix Foodphoto(イーシュフードフォト)
立場 邦彦
TEL :090-8623-3896
Mail:ix.foodphoto@gmail.com
ホームページ:https://ix-photo.com/
コメントを残す